![]() |
投稿:m |
6月27日の午後より、 小学生がむつみまできてくださり、交流会がありました。 交流会ではリコーダー演奏があり、利用者様と一緒に折り紙、 リコーダー演奏を聞いて涙する場面もあり、 利用者様の日頃と違うご様子を見せていただける小学生との交流会 ![]() ![]() |
2025年7月15日(火) |
【成年後見制度入門講座】研修を実施しました |
投稿:m |
2025年5月27日、当法人では職員向けに「成年後見制度入門講座」を開催いたしました。 講師には、成年後見制度に精通された岡本様をお招きし、制度の概要や実例を交えて大変わかりやすくご講義いただきました。
🔹 成年後見制度とは? 判断能力が不十分な方々を法的に支援する制度であり、高齢化が進む中で、地域福祉や医療・介護の現場においても、理解と活用がますます求められています。
🔹 参加者の声(アンケートより) 研修終了後に実施したアンケートでは、**平均満足度9.2点(10点満点)**という高評価をいただきました。主な感想は以下の通りです。
「とてもわかりやすい説明で、実際の現場でのイメージがしやすかった」 「知らなかった制度を知る機会となり、今後の業務に役立てたい」 「事例を通じて制度が身近に感じられ、もっと深く学びたくなった」 「高齢者の多い地域で働く上で、制度の理解が不可欠だと実感した」
🔹 法人としての取り組み 今回の研修を通じて、職員一人ひとりが成年後見制度の意義を再認識し、より質の高い支援を目指す意識を深めることができました。今後も、地域に根ざした医療と福祉の実現に向けて、継続的な研修と情報共有を進めてまいります。
ご講義いただいた岡本様に心より感謝申し上げます。 |
2025年6月2日(月) |
むつみ園家族会を開催しました。 |
投稿:m |
5月24日(土)の午後、ご利用者様のご家族8名が来園され、 各ご家庭においては、 今回の家族会では、ご参加いただいた皆様から「満足度」「 家族会中の様子です。 ↓↓↓ ※個人情報保護の為、画像に加工をしています。 |
2025年6月2日(月) |
デイにて神楽の公演会をしました |
投稿:mm |
5月17日(土)、当法人職員と職員が所属する団体成羽社の方々により、 備中神楽をご披露いただきました。 備中神楽は、神々に奉納する舞で、五穀豊穣、家内安全、無病息災 などを祈って演じられます。 本日の演目「大蛇退治」は、備中神楽の中でも非常に人気が高い とのこと。利用者様は、とても楽しみにしておられました。 迫力満点の大蛇、勇壮なスサノウノ尊の剣さばきに圧倒され 利用者様・職員共に引き込まれ、とても楽しい時間を過ごしました。 臨場感溢れる素晴らしい舞を披露して下さり、心より感謝申し上げます。 |
2025年5月19日(月) |
永年勤続表彰式 |
投稿:職員c |
5月1日、長年にわたり当法人の発展に貢献された職員の 永年勤続表彰式を行いました。 勤続10年、2名の職員の方が賞されました。 本表彰は、職員一人ひとりのこれまでのご努力に感謝を示す場 であります。 たゆまぬ努力と誠意をもって法人を支えてこられたお二人に 心より感謝申し上げます。 今後共ご健康とご活躍をお祈り申し上げるとともに、引き続き 宜しくお願い致します。 ![]() |
2025年5月1日(木) |
お花見会 |
投稿:mm |
4月5日土曜日、むつみ園にてお花見会を実施しました。 当日はちょうど桜も満開でした。 近場の桜まで職員と一緒に歩き、鑑賞される利用者様や職員と一緒に記念撮影をする利用者様もいらっしゃりみんなで楽しい時間を過ごしました。 |
2025年4月11日(金) |
「24時間テレビ福祉車両」 |
投稿:m |
令和7年3月27日、 24時間テレビ福祉車両贈呈式が行われ、当法人にスロープ付き福 寄付金をされた皆様のお気持ちを心にとめ、大切に愛用し、地域の 有難うございました。 ![]() |
2025年4月3日(木) |
認知症研修を開催しました |
投稿:km |
3月24日、「認知症の人と家族の会」岡山県支部より、代表の安藤様と世話人の三宅様をお招きし、認知症研修を実施しました。 研修は、お二人の対談形式で進行し、日頃から認知症の方やそのご家族と深く関わっておられるお二方のお話は、大変学びの多いものでした。実務にすぐに活かせる内容も多く、刺激を受ける部分もあり、1時間の研修はあっという間に感じられました。 研修後には、「もっとお話を聞きたかった」「さらに詳しく知りたいことがあった」といった声が多く寄せられ、理事長からも同様の感想がありました。 安藤様、三宅様、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。またお会いできる機会を楽しみにしております。 |
2025年4月3日(木) |
豆まき開催!! |
投稿:m |
2月1日土曜日にむつみ園にて節分・豆まきをしました。 職員が鬼になり利用者様が鬼に向かって豆(新聞紙を丸めて作成したもの)を投げて鬼を追い払いました。皆さんとても真剣に豆を鬼にめがけて投げられていてしっかりと邪気が払えたと思います。 ![]() ![]() 豆まきの様子をとりました。 ![]() ![]() 鬼が廊下に待機していたので一枚もらいました。 ※個人情報保護の為一部画像は加工しています。 |
2025年2月11日(火) |
院内感染対策実施訓練をしました。 |
投稿:m |
昨年12月16日の院内感染対策講習会に引き続き、令和7年1月16日〔木〕令和6年度 院内感染対策訓練を行いました。 今回は手指消毒について実施訓練を行いました。 最初に看護師から手指消毒の概要の説明を受け、備北保健所よりお借りした手指消毒 チェッカー使用して、職員各自が消毒の手順を学びました。 実施訓練の内容を今後の業務に活かしていこうと思います。 写真は実際に検査をしている様子です。 |
2025年1月22日(水) |