介護を必要とされている方に対し、介護支援専門員(ケアマネージャー)が、ケアプランの作成や様々な介護サービスを適切に利用できるよう調整を行い、ご自宅での生活を支援します。 介護が必要な方とそのご家族が住み慣れた自宅で安心して生活できるよう、様々な介護サービスを結び支援を行っています。 |
●居宅サービス計画(ケアプラン)の作成・コーディネート 介護支援専門員(ケアマネージャー)が、介護が必要な方御心身の状態や生活環境、ご本人やご家族のご希望に応じたケアプランを作成し、ケアのコーディネートをいたします。 ●サービスの紹介 ご本人やご家族の方からの相談に応じた様々な介護サービスや介護施設のご紹介をいたします。また、そうしたサービスを利用するための手続きなどを行います。 ●要介護認定申請手続きの代行 介護が必要となり、在宅療養サービスを利用する為には、行政からの要介護認定を受ける必要があります。この申請の手続きを、ご本人やご家族に代わって行います。 ●介護に関する相談 介護に関するご相談やご質問をお受けします。 お気軽にお問い合わせください。 例) ・介護保険の申請について ・介護サービスについて ・住宅改修について(手すり設置、スロープ設置、など) ・介護用品、介護機器、福祉用具について ・通所や訪問のリハビリサービスについて ・自宅での介護や看護の利用について ※ご相談内容の秘密は厳守いたします。 上記のサービスに関しては介護保険からの給付となりますので自己負担はありません。 |
●対象者 要支援認定 1,2 要介護認定 1〜5の方 ※介護認定の申請は代行できます。ご相談ください。 ●ご利用の流れ 介護支援専門員(ケアマネージャー)がご自宅を訪問します。 ご本人、家族の希望や状況を確認し、ケアプランを作成します。 介護サービスに関わる手配や調整を行います。 ※月に一度ご自宅に訪問し状況を確認したうえで、必要に応じてサービス内容を見直します。 |
まつうらクリニック 居宅介護支援事業所 電話番号 0866−42−2767 受付時間 8:30〜17:30(日曜、お盆、年末年始を除く) 担当 伴藤 石川 |